痔の処方薬と便秘の処方薬で痔を予防!

このページから外部ページへのリンクにはアフィリエイト広告のタグを使用しています。(使用していないこともあります)

私は松島病院に通い始めて半年後に痔の手術を受けました。

手術後は痔の症状が完全に消えて快適になりましたが、再発を防ぐために痔の予防薬を定期的にもらっています。

理由は簡単。痔の再発防止のために念には念を入れて全力で対応しておきたいから。

私は痔の手術がもう嫌なのです。

いぼ痔の恐怖に打ち勝ち、いぼ痔手術系(ほぼ)ノンフィクションサイトの主役を務めることになった千葉県出身の伊保 治郎(43)です。

伊保 治郎(43)
伊保 治郎(43)

「いほ はるろう」と読みます。(「いぼじろう」ではありません!)

いぼ痔手術の最前線で、いぼ痔完治に身を捧げた伊保 治郎の、イボのない生活を追求した軌跡をお届けするため、この「いぼ痔サポートセンター」を立ち上げました。

このページの情報はイボ痔による不具合を改善したい筆者(患者)が、治療を受けるか判断するために調べた情報を非医療従事者である筆者個人の見解でまとめた記事で構成されています。従って筆者が見聞きした情報源の正確性の保証はもとより、誤訳・誤解釈による見解が述べられている可能性があることを予めご了承ください。

目次

痔の処方薬

痔の処方薬とは、患部に直接塗る軟膏座薬系と、お通じを良くする経口薬の2種類が一般的です。

そして痔の経口薬は便秘の処方薬でもあります。

私は未だに非刺激性便秘薬をもらいに3~4ヶ月毎に松島病院へ通院してもらっているクソ真面目な患者様なのです。

薬価代だけで考えればドラックストアで買うよりも処方してもらった方が安いですが、診察代や交通費を考えると割高になるけど、診てもらって安心を買っている感じです。

もうあんな辛いのはコリゴリだから。

ちなみに松島病院は外来通院だと1日3回×2か月分処方してくれるので、飲み方次第で3~4ヶ月は余裕で持たせられます。

松島病院オリジナル配合薬「通称:にがい薬」

松島病院オリジナル配合薬「にがい薬」
ジアスターゼ、センブリ・重曹散、酸化マグネシウム、パントシン細粒50%

松島病院で便秘を訴えるとまず処方されるのが「にがい薬」だと思います。

手術前はこのにがい薬を処方されていたので1日3回飲んでいましたが、まったく効果が感じられない代物で、私の生活の質が低いのかと思っていました。

ゴーヤみたいな苦みが苦手な人にはつらい味です。まだ在庫が残っているので、怖いもの見たさでたまに飲んでいます。

消費期限はまあ気にしません。書いてないし。

松島病院オリジナル配合薬「通称:まずい薬」

松島病院オリジナル配合薬「まずい薬」
乾燥酵母エビオス、酸化マグネシウム、ロートエキス散

いぼ痔の手術後に松島病院栄養科が考案した美味しいごはんを食べているのにも関わらず、何日経っても「にがい薬」が効かなかった私に与えられた第2の矢が「まずい薬」です。

幼少期から粉薬を飲むのに苦労した記憶がないのに苦戦したマズさが特徴です。このマズさの原因はエビオス粉末だと思われます。

口中に広がるあの味をできるだけ感じないで飲むには、できるだけ舌の中央(つまり窪ませて)に粉末を置いて大量の水で勢いよく流し飲むしかありません。喉チン子に粉末がかかると咽るので気を付けてください。

粉末が超粉末のため、飲み込む際に上アゴに張り付く場合があります。いくら流し込もうと水を飲んでも簡単には剥がれないので、粉末を口腔内に置くときと流し込むときに細心の注意を払いましょう。

1日3回まで飲んでいいことになっています。

よく調べたら配合量が違う処方をされている時もあったので何パターンかありそうです。

プロクトセディル軟膏

プラクトセディル軟膏
プロクトセディル軟膏

ストレスを貯めこむと大変なことになるので念のため貰っているけど、普段使うことはありません。

プロクトセディルは坐薬もあって入院前に処方されていたこともあります。入院前といえば、記録によるとボラザG軟膏、ヘモレックス軟膏も処方されていたみたいです。

サプリメント

いろいろ気を遣うようになるもので、おなかのためにサプリメントにも常用するようになりました。

難消化性デキストリン


松島病院栄養科から食物繊維を多く摂取するように言われているので、ボクは手っ取り早く摂取できる難消化性デキストリンを毎朝水に溶かして飲んでいます。

ただ、難消化性デキストリンは飲みすぎると緩くなってしまうし「まずい薬」と相乗効果を発揮してしまうので慣れるまではそれなりに気を遣う必要がありました。

ちなみに難消化性デキストリンはつまり水溶性食物繊維のことで、安全性が高くて特定保健用食品(トクホ)の製品に一番よく使われている食物繊維でもあります。

味噌汁に混ぜたらトクホ味噌汁がつくれます。

私はこれといって製品差がよくわからないので安いやつを買っています。

コストコでカークランドの難消化性デキストリンを買う時もあります。

食べ物

雑穀米はイオンや西友などのリアル店舗で買うと強烈に高級品に思えたので手が出せませんでしたが、ネット通販だとお買い得パックが買えるので買いはじめました。

十八穀米

何軒かの雑穀米を試しましたが、ボクはこの「おがる」の十八穀米で落ち着きました。味と食感どちらも試した中ではいちばん美味しい雑穀米です。しかも安い。

1回分ずつの小袋タイプも売っていますが、コスパ重視なので900g入りのコレを買っています。送料無料でありがたい。

内服薬の成分を紹介

松島病院オリジナル配合薬の成分は自力で揃えられそうなものが多いので、お金持ちや松島病院に通院するのが面倒な人は自己責任で参考にしてみてください。
断然通院することをおすすめします。

にがい薬の中身

  1. 乾燥酵母エビオス
    薬価:3.8円/1g
    淡黄白~褐 粉末
    ビタミンB群、たんぱく質を補給し、腸を整える効果があります。
  2. 酸化マグネシウム「NP」原末
    薬価:1.51円/1g
    白 散剤
    便を柔らかくする働きがあります。
    下痢、吐き気・嘔吐、口が渇く、血圧低下、徐脈、皮膚潮紅などに気づいたら、医師または薬剤師に相談してください。
  3. ロートエキス散「NikP」
    薬価:6.9円/1g
    帯褐黄~灰黄褐 粉末
    消化管の過剰な緊張を抑え、腹痛・便秘などの症状を改善する効果があります。
    目がまぶしくなったり、眩暈がすることがありますので、車の運転、機械の操作は避けてください。
    かすみ眼、眼の調節障害、口が渇く、吐き気・嘔吐などに気づいたら、医師または薬剤師に相談してください。

まずい薬の中身

  1. ジアスターゼ(山善)
    薬価:2.69円/1g
    淡黄~淡褐 粉末
    胃腸の消化を助けるお薬です。
    特に指示がない限り、コップ一杯の水またはぬるま湯で服用してください。発疹などに気づいたら、医師または薬剤師に相談してください。
  2. センブリ・重曹散
    薬価:6.9円/1g
    淡灰黄 散剤
    食欲不振や胃もたれ、吐き気などの症状を改善するお薬です。
  3. 酸化マグネシウム(山善)
    1.07円/1g
    白 粉末
    遺産の作用を抑え、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃酸過多、胃炎などの症状を改善するお薬です。便を柔らかくするお薬です。
    牛乳や他の乳製品などカルシウムを多く含んだ飲食物を大量に食べないでください。
    下痢、吐き気・嘔吐、口が渇く、血圧低下、徐脈、皮膚潮紅などに気づいたら、医師または薬剤師に相談してください。
  4. パントシン細粒50%
    薬価31.9円/g
    白~微黄 細細粒
    パントテン酸が不足した時におきる病気を治療するお薬です。
    下痢・軟便などに気づいたら、医師または薬剤師に相談してください。

これまでに処方された薬を紹介

ボラザG軟膏

ボラザG軟膏
痔による出血、痛み、患部の腫れや痛みを和らげる薬

用法:1日朝1個
薬価:30.5円/1g 1個あたり2.4g
白~帯黄白 軟膏剤
発疹、顔面のむくみ、顔面蒼白、息苦しいなどの症状がみられた場合には直ちに医師あるいは薬剤師に連絡してください。

プロクトセディル坐薬

プロクトセディル坐薬
肛門部の出血・はれ・痛み・かゆみなどの症状を和らげる坐薬

用法:1日1回就寝前
薬価:26.2円/個
黄白 坐剤
綺麗に手を洗った後、使用してください。特に指示がない場合、常温で使用してください。
仕様部位の感染症、皮膚刺激感、かゆみなどに気づいたら、医師または薬剤師に相談してください。

プロクトセディル軟膏

プロクトセディル軟膏
肛門部の出血・はれ・痛み・かゆみなどの症状を和らげる軟膏

用法:朝1個、就寝前1個
薬価:20.3円/g
黄白 軟膏剤
綺麗に手を洗った後、使用してください。
※この薬には後発品があります。ヘモレックス軟膏 ジェイドルフ製薬 薬価:15.4円/1g 差額目安-84円(3割)

ヘモレックス軟膏

ヘモレックス軟膏
肛門部の出血・はれ・痛み・かゆみなどの症状を和らげる軟膏

用法:1日2~3回
薬価:16.4円/g
泡黄 軟膏剤
綺麗に手を洗った後、使用してください。
仕様部位の感染症、皮膚刺激感、かゆみなどに気づいたら、医師または薬剤師に相談してください。

ビーマス配合錠

ビーマス配合錠
便通をつける薬

用法:1日2錠

イボ痔手術の経過を(ほぼ)ノンフィクションで公開!

私(伊保 治郎)のイボ痔手術の治療前から完治まで、入院で体験した日々を克明に紹介しています。よろしければご覧ください。

役に立ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次